2025年7月10日
稲が順調に育ってます
7月上旬の田んぼの状況です。
[ふさこがね」の穂が大きくなってきました。
この猛暑による水不足が心配ですが、順調に育てば8月のお盆前には稲刈りができそうです。

2025年6月23日
🌿 くぬぎの森で迎える
心に残る10歳のバースデー 🎉
6月18日(水)、常連のお客様のお嬢様のご友人が「くぬぎの憩いの森」で10歳のお誕生日を迎えられました。
主役はインドご出身の女の子。初めてのブルーベリー摘みにも挑戦し、自然の中でのびのびと過ごす一日となりました。
この日を彩った額縁やバルーンの飾りは、なんとKIKIさんのお父様の手作り。お祝いの心がこもった温かい演出に、森の中も一段と華やかに。
自然と笑顔があふれる、そんな素敵な時間を「くぬぎの憩いの森」でお過ごしいただけたこと、スタッフ一同とても嬉しく思っております。
お誕生日おめでとうございます✨
またのご来園を心よりお待ちしております。

2025年5月29日
サツマイモ苗定植
5月29日(木曜日) サツマイモ苗1700本定植が完了しました。
秋の収穫を楽しみに!!
ブルーベリーオーナーによる摘み取り始まる
2025年5月26日
24日(土曜日)25日(日曜日)の2日間にわたりオーナーさんによる摘み取りが始まりました。今年から全国のブルーベリー農園にさきがけて収穫量5㎏保証することにしました。100g当たり300円はかなりお得と思われます。
収穫期間約40日の間にオーナーさんが安心して収穫できるので機会損失の減少が期待されます。
田植えイベントが開催される
2025年5月19日
高滝湖グランピングリゾート × 市原ぞうの国 × 星野農園高滝湖、三社による田植えが17日(土曜日)18日(日曜日)の2日間にわたり行われました。
今年も大盛況で皆さんご参加ありがとうございました。
秋の収穫祭を楽しみにしてください。
【ガーデンカフェ休業のお知らせ】
2025年5月7日
いつもご利用ありがとうございます。
星野農園では田植えの農繁期を迎えており、
「くぬぎの憩いの森」ガーデンカフェは、しばらくの間お休みさせていただきます。
再開の際にはまた、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
.jpg)
新緑の森で、心ほどけるひとときを
2025年5月2日
くぬぎの若葉がやわらかに揺れる季節、「くぬぎの憩いの森」は今、いちばん美しい新緑に包まれています。
木漏れ日差す小径を歩けば、日常の喧騒がすっと遠のいていくのを感じることでしょう。
森の中では、香り高いドリップコーヒーと、季節の手作りスイーツをご用意しております。
鳥のさえずりに耳を傾けながら、ゆったりと流れる時間の中で、心も身体もほどけていきます。
ゴールデンウィーク期間中は休まず営業しております。
ぜひこの機会に、新緑の癒しとおいしいひとときを体験しにお越しください。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

今年も田植えの季節がやってきました!
2025年4月2日
高滝湖グランピングリゾート × 市原ぞうの国 × 星野農園高滝湖の3社が協力し、ぞうさんのうんち堆肥を活用した田んぼで「田植えイベント」を2025年5月17日(土)・18日(日)の2日間にわたり開催いたします!
🌾 泥んこになって大はしゃぎ!
お子さんやお孫さんと一緒に、素足で田んぼに入り、苗を手植えする体験をしませんか?普段はなかなか味わえない土の感触や、田んぼに広がるカエルやオタマジャクシたちとの出会いも、きっと素敵な思い出になりますよ。
🌾 「お米ができるまで」を体感!
田植えは、日本の食文化の原点。植えた苗が秋には黄金色の稲穂へと成長します。お子さんやお孫さんに「自分が植えたお米を食べる喜び」を感じてもらえる貴重な機会です。ぜひ、ご家族みなさんでご参加ください!
📅 イベント詳細はこちら
👉
お申し込みやご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
お問い合わせ先:090-4930-6237
星野農園高滝湖
新しい仲間が加わりました!🐾
2025年3月29日
「くぬぎの憩いの森」に
かわいい“招きねこ”が誕生しました!
約3ヶ月前、親猫と2匹の子猫が姿を見せるようになり、そのうちの1匹がとても人懐っこく、農園に行くたびに寄ってくるようになりました。自然と可愛がるようになり、デイキャンプの会員さんたちからも愛される存在に。そこで、皆さんのご協力を得ながら、この子を「くぬぎの憩いの森」の仲間として迎え入れることにしました。
今では、お客様が来られると嬉しそうに迎えに出るほどの“おもてなし猫”に!「まるで招きねこみたい!」と皆さんに可愛がられています。
猫好きの皆さんも、ぜひ「くぬぎの憩いの森」に遊びに来て、新しい仲間(はるかちゃん♀ おこめ君♂)に会いに来てくださいね!🐱💛
2025年2月25日
南いちはらちょっぴりビッグなひな祭り
星野農園高滝湖の近くにある高瀧神社にて、「南いちはらちょっぴりビッグなひな祭り」が開催されました。このイベントは南市原里山連合が主催し、「勝浦ビッグひな祭り」と連携して実施された初めての試みです。
高瀧神社では、参道石段52段にわたり約450体のひな人形が飾られ、訪れた人々を華やかに迎えました。2月22日・23日の夜にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気の中、多くの来場者が写真を撮影し楽しんでいました。また、牛久商店街の「ガレージU」には、幅4メートルの大型ひな壇が設置され、こちらも多くの方々が足を止め、写真撮影を楽しんでいました。
期間中、訪れた方には甘酒やひな菓子が振る舞われ、観光パンフレットも配布されましたが、予想を超える来場者により早々に品切れとなるほどの盛況ぶりでした。
さらに、インスタグラム投稿キャンペーンも実施され、#南いちはらひな祭り を付けて投稿すると、抽選で特製缶バッジが当たる企画も好評を博しました。
初の開催ながら大成功を収めた「南いちはらちょっぴりビッグなひな祭り」。地域の新たな伝統として、来年以降の開催にも期待が高まります。
2025年2月8日~9日
お味噌造り体験 開催しました
2025年2月8日・9日の2日間、星野農園高滝湖「くぬぎの憩いの森」にて、お味噌造り体験を開催しました。今回は5組のご家族が参加し、寒さの中、薪割りや火おこしから始まる昔ながらの味噌づくりに挑戦しました。
子供たちは最初、恐る恐る薪を割り、火がつくと歓声を上げながら炎を見つめていました。煮えた大豆を指でつぶして感触を確かめたり、麹と塩を混ぜる工程では「おいしくなぁれ!」と声をかけながら一生懸命こねる姿がとても印象的でした。家族で協力しながら仕込んだお味噌は、杉田悦子先生の丁寧なご指導のおかげで、無事完成しました。杉田先生、大変お世話になりました。
大豆、麹、塩のみで仕込んだ手作り味噌は、これからじっくり1年かけて熟成します。来年のこの時期、ふたを開けたときにどんな味わいになっているのか、今から楽しみです。
2024年12月12日
星野農園 高滝湖「くぬぎの憩いの森」にて
第二回お餅つき大会を開催しました
12月8日(日曜日)、風もなく穏やかな日差しに恵まれた中、「くぬぎの憩いの森」にて第二回お餅つき大会を無事開催いたしました。当日はお客様とボランティアスタッフを合わせて70名以上の皆様にご参加いただき、大変賑やかな大会となりました。
薪とせいろで蒸し、杵と臼でついたお餅は格別な美味しさで、多くの方に喜んでいただきました。特に子どもたちは、初めて杵を持つ姿が印象的で、回を重ねるごとにリズムよく楽しく取り組む姿が見られました。また、振る舞った豚汁や焼き鳥も大好評で、笑顔があふれる一日となりました。
「くぬぎの憩いの森」が皆様にとって出会いや交流の場として、かけがえのない存在となるよう、これからも努めてまいります。
最後に、このイベントを支えてくださったボランティアスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。今後とも星野農園高滝湖をどうぞよろしくお願いいたします。
2024年11月15日
朝日新聞「声」に投稿
農業の持続可能性について少しでも広く知っていただきたく、「持続可能な米作りであるために」という内容で朝日新聞の「声」欄に投稿しました。本日、15日(金曜日)の朝刊紙面に掲載されましたので一読していただければ幸せです。
何かお気づきの点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。よろしくお願いいたします。

2024年10月20日
第三回ハワイアンライブ開催しました
今年は秋の訪れが遅いと感じられた10月20日、「くぬぎの憩いの森」で予定通りハワイアンライブを開催いたしました。今回は、小学生と中学生のフラダンサーも出演し、例年とはひと味違う、味わい深いイベントとなりました。心より感謝申し上げます。
毎年素晴らしい演奏を届けてくださるホヌアロハの鶴岡さん、藤岡さん、そして本間さんが主宰するBay Style Homma Hula Studioの皆様には、フラダンスで会場をさらに華やかに彩っていただきました。ご来園いただいたお客様にも大変満足していただけたことと存じます。皆様のおかげで、今年も素晴らしいイベントを無事に終えることができました。
今後とも「くぬぎの憩いの森」をよろしくお願い申し上げます。
2024年10月15日
第三回ハワイアンライブ 開催
今年も「くぬぎの憩いの森」でフラダンスイベントを開催することになりました。
今年で3回目となりますが、今回は皆様と一緒に、秋の心地よい一日を過ごせたらと思っております。ご家族やご友人をお誘いあわせの上、お弁当を持ってぜひ遊びに来てください。
フラダンスの優雅な舞いと、素敵な音楽が広がる森の中で、リラックスしたひとときをお楽しみいただけます。なお、会場には椅子が少ししかありませんので、レジャーシートをご持参いただけると幸いです。
【イベント詳細】
開催日:10月20日(日曜日)
時 間:第一ステージ 11:00 ~ 12:00
第二ステージ 13:00 ~ 14:00
場 所:くぬぎの憩いの森
出演者:Bay Style Homma Hula Studio
演奏者:ホヌアロハの鶴岡さん、藤岡さん
料 金:ご厚意により無料です
秋の自然とフラダンスを楽しみながら、皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
2024年9月8日
2024秋の新米(玄米)完売しました
予定してました新米600KGは9月8日に完売いたしました。ありがとうございました。
2024年8月31日
稲刈り体験のお誘い
星野農園では、市原ぞうの国、⾼滝湖グランピングリゾートとの3社合同で、稲刈りイベントを開催いたします。
「ぞうさんの堆肥を使用した田んぼで稲刈り体験!」
イベントでは、ぞうの国のぞうのうんちを利用し作られた堆肥を使用した田んぼでの稲刈り体験が楽しめます。また、体験後には、星野農園高滝湖の「くぬぎの憩いの森」にて、「ぞうの米ランチ」をご用意しております。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。まだ空きがございますので、日曜日のご予約もお早めにどうぞ。
【日時】
-
2024年9月7日(土)、9月8日(日)
-
11:00~13:00 ※小雨決行・荒天中止
【内容】
-
稲刈り体験+ぞうの米ランチの提供
【場所】
-
稲刈り体験:高滝湖グランピングリゾート近くの専用田んぼ
-
ぞうの米ランチ:星野農園高滝湖
【予約方法】
-
予約開始日:2024年8月1日
-
予約方法:じゃらん遊び体験
-
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000222348/activity_plan/?screenId=OUW3701&rootCd=3
ニュースリリース
2024年8月26日
新米販売始めました
星野農園は2018年に新規就農し、お米作りは今年で5年目を迎えます。これまで生産したお米は、ほぼ全てを農協に卸してまいりましたが、今年からは皆様に直接お届けすることにいたしました。
ネットショップ ➡ https://www.hoshinofarm.net/shop
お問い合わせ先 ➡ 090-2218-9025
2024年7月 1日
ブルーベリー
摘み取り体験終了しました。
2024年6月10日
ブルーベリー
摘み取り体験受付中。
星野農園高滝湖のブルーベリーが収穫の最盛期を迎えています。千葉県市原市の高滝湖エリアで大粒で甘いブルーベリーの摘み取り体験をお楽しみいただけます。6月末までご利用いただけますので、ぜひお越しください。
2024年5月16日
ブルーベリー
摘み取り体験予約始めました。
ブルーベリー 摘み取り体験ができます。
2024年5月1日
自然とのふれあいが生む驚きと学び:東京の子供たちがくぬぎの憩いの森で体験したこと
4月下旬、新緑が輝く素晴らしい天気に恵まれた日、東京都葛飾区にある「NPO法人かつしか子ども劇場」からの子供たち13人を含む総勢30人が、「くぬぎの憩いの森」でデイキャンプを楽しみました。活動はマッチで火をつけるところから始まり、飯盒炊飯でご飯を作るなど、すべてが初めての経験でした。最初は戸惑いもありましたが、徐々に慣れてきて、子供たちは薪割や枯葉の収集、火をおこし、料理作り、片付けなど、驚くべき自主性を見せ始めました。
その中で、子供たちには「棒で木をたたいたり、葉っぱをむしったり、虫を殺したり、普段できないいたずらをしてもらいたい!!そこから何かを学ぶことができると思うから」というような提案をしました。最後に、「自然の中で遊ぶことは、自分や周りの大切さを学ぶいい機会です。自然を大切にし、思いやりを持って接することで、豊かな心を育むことができます。未来の子供たちも、自然を大切にし、楽しむことを忘れずに過ごしてほしいです。」

2024年4月21日
新緑が美しくなりました
今年も「くぬぎの憩いの森」の新緑が輝き始めました。
「便利な世の中になりました。いかに簡単に、いかに早くできるか、現代社会はそればかりを追い求めてきたように思います。そして、その中で、遅いことがまるで悪いことであるかのように錯覚しているのではないでしょうか。」
星野 富弘(詩人、画家) 「いのちより大切なもの」より
心身ともにリフレッシュしてください。皆さんがゆったりとした素晴らしい時間が過ごせますように。
2024年4月5日
5人のお嬢さんたちが遊びに来る
先日、寒い雨の中、「くぬぎの憩いの森」を愛する個性豊かな5人のお嬢さんたちが遊びに来てくれました。
・クリスタルボウルヒーリング演奏者であり、フェイシャルヒーリングサロンを経営する方
・ケアマネジャーであり、法螺貝演奏者でもある方
・レストランのマネージャーであり、アロマセラピストでもある方
・つい先日、能登災害ボランティアから帰られた方で、子供たちをこよなく愛し、絵本の読み聞かせが得意な方
・ヒーリングアートやパステルアートが得意な詩人
私たちは焚火と暖かいコーヒーで彼女たちをお迎えしました。また、広い屋根付きのテラスがあるため、雨の日でもバーベキューや焚き火を楽しむことができます。半月後には、新緑が美しい季節になりますので、ぜひお越しください。
2024年4月4日
ブルーベリーの花が
ほぼ満開になりました
桜同様、ブルーベリーの開花も心配されましたが、暖かさが戻り、今週ほぼ満開になりました。地元の養蜂家であるマルヤツ工房さんのご協力で、ブルーベリーの授粉用蜜蜂箱を設置していただき、収穫に向けた準備が完了しました。5月下旬頃には収穫ができそうです。
2024年3月26日
臨時休業のお知らせ
3月31日(日曜日)は都合により臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。

2024年3月22日
二輪草が咲き始めました
『くぬぎの憩いの森』に今年も二輪草が咲き始めました。その可憐な花々は私たちの心を癒してくれます。4月の中旬には高滝湖湖畔の桜が見ごろを迎え、『くぬぎの憩いの森』は新緑の季節を迎えます。春が訪れた感動と心身の癒しを実感できる素敵なひとときをお過ごしください。
